「モアナと伝説の海」「東京タラレバ娘」スタンプラリー開催中。

 
お子さんのいる方は経験があると思います。
 
ファミレスのレジ脇のオモチャコーナーとガチャガチャ。
 
あのハニートラップに、子どもが引き寄せられて、買って買ってってせがまれるという。
 
入谷駅の下谷方面改札にも、うちのムスメが必ず引っかかるハニートラップがあります。
 

 
改札手前のココ。
 
このラック。
 

 
路線図やタウンガイド、イベント情報などの冊子がささっています。
 
これにムスメがよく引き寄せられて、しばし動きません。
 
この日は、コレでした。
 

 
3月10日から公開の映画「モアナと伝説の海」のスタンプラリーです。
 
前に一度「ピカチュウ」のスタンプラリーをやったことがあって、それ以来ハマっています。
 

 
今回のスタンプラリーは六本木、有楽町、豊洲、三越前の4カ所に設置されたスタンプを集めて応募すると、プレミア試写会や劇場鑑賞券、その他、映画グッズが当たるようです。
 
ちなみに、こういうスタンプラリーもやっています。
 

 
人気漫画「東京タラレバ娘」のスタンプラリー。
 
私の周りでも読んでる人が結構います「東京タラレバ娘」
 
スタンプ設置場所は、池袋、浅草、東京、表参道、新宿、明治神宮前。
 
スタンプラリー台紙を見ると、おすすめの大人散歩コースや、トレンドエリアを周る東京満喫コース、などが載っています。
 

 
スタンプラリーって、子どもがやるものかと思っていたのですが、大人向けにも企画されているんですね。
 
そういえば、JR東日本でやっていた「ウルトラマン」のスタンプラリーは大人だらけだったなんてこともありましたね。
 
ちなみにいまJRでは「ドラゴンボール」のスタンプラリーが2月27日まで開催中のようです。
 
娘が「モアナと伝説の海」のスタンプラリーの冊子に見入っている間、私はコレを見ていました。
 

 
日比谷線13000系デビューの冊子です。
 
3月から運行されますね。
 

 
QRコードを読み込んでアプリを起動すると、新型車両の動画を見ることができる仕掛けがありました。
 
思わずやってしまいました。
 

 
駅乃みちかさんが案内をしてくれます。
 
この冊子には日比谷線の歴史や、03系と13000系の顔比べなども載っています。
 

 
さらっと読んだらラックに戻そうと思ったのですが、家でじっくり読んでみたい内容だったので持ち帰りました。
 
プレゼントも応募したいし(笑)
 

 
定規、欲しい・・・。