入谷界隈にある4軒の銭湯のうちの1つ「白水湯(しろみずゆ)」。
4軒、と思っていたのですが・・・下谷の「快哉湯(かいざいゆ)」が閉店してしまいました。
子どもの頃、同級生が毎日、快哉湯に行っていて、とてもうらやましかったのを覚えています。
お祭りのとき、お神輿をかつぐとお風呂券をくれました。
みんなで汗を流しに行って、浴場で騒いで、常連さんたちに「静かにしろ!」「遊ぶところじゃないぞ!」って怒られたことも、楽しい思い出です。
・・・と、話がそれてしまいました。
こちらの「白水湯(しろみずゆ)」は、創業 昭和30年代とのこと。
金美館通りから脇道に入ったところにあり、上がマンションになったビル銭湯。隣にはコインランドリーがあります。
日替わりの薬湯風呂とサウナが人気。
お風呂場は掃除が行き届いていて、とても清潔感があります。
ビル銭湯にしては天井が高く、開放感もあります。
ロッカーの鍵は松竹のシリンダ。
浴槽は窓際に3槽並び、その他に1槽。
窓際の奥がいちばん広いバイブラ。
温度計を見ると、湯温は42度。
隣の1人サイズの薬湯槽は少し低めの40度。
500円(入浴料金を含む)でサウナにも入れます。
これからの寒い季節、25時までやっているので、外回りで冷え切った身体を温めにゆっくり銭湯へというのもおすすめです。