夏休みの自由研究に向けて、昨日、キックオフミーティングを行いました。
近所の小学生たちと一緒に、この町を探検して、いろんなところを取材して、みんなで新聞を作るという企画です。
(詳しくはコチラをご覧ください)
今回、この企画にご賛同いただいた小野照崎神社に集合し、まずはみんなで参拝をしてからスタートです。
小野照崎神社が社務所を、こどもたちのためにお貸ししてくださいます。
「新聞記者」となる子どもたちみんなと初顔合わせです。
みんな最初はちょっと緊張が顔に見られましたが、子どもたちの順応性の高さってすごいですね。
「こんにちはー」の挨拶で、一気に距離が縮まりました。
そして、キックオフミーティングのはじまりです。
ミーティングはこんな感じの予定で進めることにしました。

新聞って、そもそもなあに?ということの説明にはじまり、新聞の構成、記事の成り立ち。
その新聞をみんながこれから作るということ。
そういった説明をしました。
それが終わると、みんなで自己紹介タイム!
みんなそれぞれに、自分の紹介をします。
そして質問タイムでは「どんな食べものが好きですか?」「何色が好きですか?」「好きな教科はなんですか?」など、質問が飛び交いました。
そんなこんなで2時間はアッと言う間に過ぎ、第1回 キックオフミーテーティングは大盛り上がりで終わりました。
次回までの宿題は「新聞の名前を1人5つ考えてこよう!」
次は、みんなで町を探検して、取材ネタを探して歩きます!