ベイプって、知ってますか?
リキッド状のフレーバーを、本体に入れて、バッテリーで過熱し、リキッドを水蒸気化させて吸入口から吸うというものです。
これが本体の一例です。
リキッドを入れて、上部の黒いところ、吸い口に口をあてて、水蒸気を吸います。
これがリキッドの一例です。これを、本体に入れます。
リキッドの成分は、主にグリセリンと香料が使われています。
これはiQOS(アイコス)です。
見た目はとてもよく似ていますね。
ベイプとiQOSは「電気で加熱する」という部分では同じなのですが、iQOSはタバコの葉を加熱します。
一方のベイプで使用するリキッドには、国内で販売されているものにニコチンは含まれていません。
iQOSのような「加熱式タバコ」とはまた別の嗜好品として、親しまれていたりします。
4月6日にオープンした「VAPE LOUNGE 遊人」
場所は鶯谷の「パチンコみとや」の裏にあります。
居酒屋「呑兵衛」の並び、少し奥に入ったところです。
あれ?小料理屋さん?かな、と思うような雰囲気の店構えです。
もともと、ベイプに興味があったのですが、なんとなーく、ベイプショップって入りにくい雰囲気があって、二の足を踏んでいました。
そこに、鶯谷にベイプショップができたと聞き、意を決して行ってみました。
MOD(モッド)と呼ばれる、リキッドを水蒸気にする機材です。
物欲を刺激する、かっこいい、オシャレなモッドがたくさん並んでいます。
興味津々。でも、なーんにもわからないので、店員さんにその旨を伝えます。
「初めてで何もわかりません。けど、興味があって来ました!」と。
すると店員さんが、「ベイプとは?」に始まり、吸うだに必要な機材、モッドやアトマイザーについて、そのメカニズムや種類などを教えてくれました。
そしてこちらが、リキッド。
たくさん置いてあります。
リキッドは市場に出ている数は、国内産のものだけでも数千種類もあるそうです。
メンソール系、フルーツ系、カクテル系、ドリンク系、お茶系、チョコ系、フード系、スイーツ系、葉巻系、スパイス系などなど、実にたくさんあります。
まずはド定番のものからいってみたく「メガマスカット」を試させてもらいました。
ドキドキの瞬間です。
が、吸って即
「う、う、うまい!」
と思わず出てしまいました。
そのあとも、コーヒー系やチョコレート系、葉巻きのような感じのリキッドなど、いろいろと試させていただきました。
「コーンスープ」なんていうリキッドもあって、吸った瞬間、「な、なにこれ、コーンスープだ!」と笑いました。
ひとおり楽しませていただき、すでにハマってしまったため、買うことにしました。
店員さんに、ここでもまたいろいろと教えていただき、初心者用のものを購入しました。
リキッドも2つほど購入。
いやいやいやあ、たのしいですね、ベイプ。
すっかりはまってしまいました。
一般的にはまだめずらしいベイプ。
ここに来れば店員さんにいろいろと教えてもらえ、情報交換ができるので、興味がある人は訪れてみてはいかがでしょう。
私も、また遊びに行こうと思います。
◆VAPE LOUNGE 遊人◆
住所:台東区根岸1-1-15
営業:火〜金 (13:00 or 16:00)〜21:00、土・日 13:00〜21:00
定休:月曜
http://www.vapelounge-u-jin.jp/
https://www.facebook.com/vape.lounge.yuujin/