現在、中央図書館2階の郷土・資料調査室で企画展「所蔵資料から見るさまざまな門」が開催されています。
中央図書館にある「郷土・資料調査室」を知っていますか?
ここには、台東区および東京都の郷土資料をはじめ、国内の専門事典、辞書、法規全集、新聞の縮刷版など調査用の資料が所蔵されています。
郷土資料のなかには、台東区の名所や風景を写真におさめた絵はがきも多く所蔵されています。
その数ある絵はがきから、今回のこの企画展では「門」をテーマに、博覧会や戦争祝捷会の際に建てられた臨時の門など、約40点の資料を展示しています。
展示一例
・浅草 凱旋門の光景
・上野の雪景
・浅草雷門
・京東(東京)凱旋門之五上野
・海と空の博覧会東京会場俯瞰図 など
また今回、新収蔵資料である浅草寺雷門の建築計画図面の展示や、雷門の歴史をひもとくコーナーもあるそうです。
ふだん見過ごしてしまっている「門」の姿を再発見してみてはいかがでしょう。
※中央図書館は12/31、1/1・2・3が休館です。
会期:12月16日〜3月15日
場所:台東区立中央図書館2階の郷土・資料調査室
住所:台東区西浅草3丁目25−15
電話:03-5246-5911
URL:http://www.city.taito.lg.jp/index/library/