初めてのパン作り!自宅でパン教室に行ってきました。
部屋に漂う小麦の香ばしさと濃厚なバターの香り。 先生の「焼けましたよ」の声とともに…
台東区入谷の地区情報サイト
入谷にはランチ、ディナー、スイーツ、食べ歩きと目的に合わせたグルメスポットが多数あります。老舗の洋食店や、熟練の職人が焼き上げる絶品の鰻の名店、元祖とんかつ、純喫茶が提供する懐かしの日替わりランチ、地元の人が通う密かに人気のお店、パン店に古民家カフェまで!「いりやごと」視点で、厳選したお店をご紹介します!
部屋に漂う小麦の香ばしさと濃厚なバターの香り。 先生の「焼けましたよ」の声とともに…
子どもの頃よく行った駄菓子屋さんで必ず買っていたのが「あんずボー」でした。 お小遣いの100円で、いかにたくさ…
お寿司とお刺身って、ときどき無性に食べたくなることがありませんか。 そして、心ゆくまで寿司充、刺身充できると、…
入谷の金美館通りを一本横道に入り、正覚寺さんの正面にある蕎麦店「角萬」さん。 金美館通りには「万人力」…
ずっと気になっていた“路麺店”に行ってきました。 路麺店って聞いたことありますか?…
お店の扉の張り紙。 「事務、読書、商談、その他打ち合わせなど、珈琲を味わうこと以外でのご入店はおことわります」…
子どものころ「柳通り」というと、高級料理店や老舗店が並ぶ ちょっと “大人な” 通りというイメー…
娘とテレビを見ていたら世界一の朝食「bills」が出てきました。 billsといえ…
鶏の玉ひもが手に入ったので、今夜は鶏もつ鍋にすることにしました。 玉ひもって見たことありますか? 関西の方では…
今夜は鰻店「のだや」へ。 言問通り沿い、入谷鬼子母神の向かい。 暖簾には「入谷鬼子母神門前 のだや」の文字が踊…
ドタバタの平日を乗り越え、迎える休日。 朝寝坊をして、のんびり三ノ輪まで散歩します。 向かうはパ…
「こんばんは〜」とドアを開けてお店のなかへ。 中から女将さんが「いらっしゃい」と出…
ずーっと行ってみたかったんです。 でも通るたび、いつも並んでるから・…
気になりつつも、なんだか入りにくくて行けないお店ってありません? お店のなかの様子…
言問通り沿いにあった時からファンでした。 言問通りのセブンイレブンの隣にカウンター…
土曜日のことです。 今日のお昼はココと決めていました。 …
こんにちは、いりやごと的B級グルメレポーター(忍)です。 私、ナイフとフォークが苦手です。 できれば、食べ物は…
日本3大「元祖カツカレーのお店」をご存知ですか? 神保町の「キッチン南海」(196…
こんにちは。 「いりやごとB級グルメレポーター」(忍)です。 今日ご紹介する、いり…
言問通りを上野郵便局方向に曲がって、しばらく進むと左に見えてくる素敵な看板のスペイン料理のお店。 過去2回、木…
近所でランチをしようと思い、昼過ぎに外へ。 さてと、どこで食べよう。 とりあえず、うろうろしてみ…
鶯谷駅南口を出て、入谷方向に向かう階段の途中に新しくお店が出来ました。 「ヴァルバルキッチン」さんです。私たち…
布袋様です。笑顔を誘われますね。 先日の「下谷七福神めぐり」で最後に参拝したのは三ノ輪の寿永寺さんでした。 そ…
鶯谷駅からの帰路、スクランブル交差点の手前で、魚介の香りに引き寄せられ思わず入店。 「江戸前煮干…
休みに朝寝坊して気付いたらお昼近い。 たまにはお洒落なことでもしてみようかとイリヤプラスカフェに…
カレーパンが大好きです。 揚げたての熱々サクサクに出会えた時は至福です。 都内のカレーパンはあちこち食べました…
子どもとダンナさんを送り出したあとの、つかの間の自分だけの時間。 コーヒーと焼きたてパンでホッとひと息。 そん…
スープのないラーメンなんてラーメンじゃない。 そう思い続け、いつも通り過ぎていました。 でも、お店をのぞくと、…
昨日、お歳暮の品を求めに近所のお店と浅草をはしごした。 私が購入したものは以下のもの。 「太田ハ…
台東区下谷のミニストップの向かい。オレンジ色の暖簾が目印 5坪ほどの小さなお店「たこ焼き ふくちゃん」。 テー…