初めてのパン作り!自宅でパン教室に行ってきました。
部屋に漂う小麦の香ばしさと濃厚なバターの香り。 先生の「焼けましたよ」の声とともに…
台東区入谷の地区情報サイト
部屋に漂う小麦の香ばしさと濃厚なバターの香り。 先生の「焼けましたよ」の声とともに…
だいぶ暑くなってきましたね。 ジメーっと蒸し蒸しとする日は、さっぱり、冷たく、喉越…
ベイプって、知ってますか? リキッド状のフレーバーを、本体に入れて、バッテリーで過…
以前、コチラ の記事で、この界隈でオススメの「手土産」を紹介しました。 …
お寿司とお刺身って、ときどき無性に食べたくなることがありませんか。 そして、心ゆくまで寿司充、刺身充できると、…
入谷の金美館通りを一本横道に入り、正覚寺さんの正面にある蕎麦店「角萬」さん。 金美館通りには「万人力」…
今週は神田祭、来週は小野照崎神社と三社祭、来月は三島神社と鳥越神社、素盞雄神社と、お祭りが続きます。 お祭りに…
ずっと気になっていた“路麺店”に行ってきました。 路麺店って聞いたことありますか?…
お寿司って、ときどき無性に、突然に食べたくなりませんか? 私は、ときどきというか、…
夜風が気持ちよい気節になってきましたね。 散歩がてら、浅草までブラブラと行ってきました。 いつも行列の絶えない…
子どものころ「柳通り」というと、高級料理店や老舗店が並ぶ ちょっと “大人な” 通りというイメー…
娘とテレビを見ていたら世界一の朝食「bills」が出てきました。 billsといえ…
鶏の玉ひもが手に入ったので、今夜は鶏もつ鍋にすることにしました。 玉ひもって見たことありますか? 関西の方では…
鳥越での法事を終え、散歩がてら、歩いて帰って来ました。 春日通りを歩いていると、気…
今夜は鰻店「のだや」へ。 言問通り沿い、入谷鬼子母神の向かい。 暖簾には「入谷鬼子母神門前 のだや」の文字が踊…
ドタバタの平日を乗り越え、迎える休日。 朝寝坊をして、のんびり三ノ輪まで散歩します。 向かうはパ…
「こんばんは〜」とドアを開けてお店のなかへ。 中から女将さんが「いらっしゃい」と出…
ずーっと行ってみたかったんです。 でも通るたび、いつも並んでるから・…
気になりつつも、なんだか入りにくくて行けないお店ってありません? お店のなかの様子…
94歳の大往生。 祖父は甘いものが大好きでした。 昨年、亡くなり、もうすぐ迎える一…
つい何日か前のことです。 何気なしにFacebookをながめていたら、コチラの書き…
仕事の帰りに、夕飯の買い物をしに必ず寄るお店があります。 「さいとう鮮魚」の向かい…
上野広小路「うさぎや」さんの焼き菓子をいただきました。 「うさぎや」というと「どら…
土曜日のことです。 今日のお昼はココと決めていました。 …
明日を待ちわびて〜 でも、結局あなたは来てくれないのだから そんな想…
こんにちは、いりやごと的B級グルメレポーター(忍)です。 私、ナイフとフォークが苦手です。 できれば、食べ物は…
幼い頃から食べ、慣れ親しんでいる食べ物=ソウルフード きっとみなさんにもあると思い…
日本3大「元祖カツカレーのお店」をご存知ですか? 神保町の「キッチン南海」(196…
先日コチラでコロッケパンや、コチラでたこ焼きを「ソウルフード」と紹介しましたが、もう1つ、子ども…
こんにちは。 「いりやごとB級グルメレポーター」(忍)です。 今日ご紹介する、いり…